会話に使える!英文法

「英会話に文法はいらない」は完全な間違い!実用的な英文法の知識をどんどん紹介します。

よもやま日記 勉強方法 雑学

「会話には英文法なんていらない!」はホント?

 

久しぶりに、よもやま話にお付き合いください。

先日本屋さんの英語本コーナーで、ある本を手に取りました。

あえてタイトルは言いませんが、「会話には英文法なんていらない!」という趣旨の本です。

何という暴論!

と、普段なら見向きもしないのですが、なぜかその時は思わず手に取って中身をパラパラ…

案の定でした。

あまりに薄い内容に閉口してしまいました。

著者曰く、「文法を意識しすぎるから話せない」と…。

果たしてそうでしょうか?

「文法を意識しすぎるから話せない」のではありません。

「文法が身についていないから話せない」のです!

ここをはき違えていては、一生英語力は上がりません。

確かに、文法がしっかりと身についている上級者などは、確かに実践で話す時にはいちいち文法を意識はしていません。

しかしそれは、体に文法がしっかりと染み付いており、いちいち意識せずとも英語を運用できるからに他なりません。

文法とは「ルール」です。

文法を無視した会話はいつまでたってもブロークンのままです。

 

 

 

スポンサーリンク

-よもやま日記, 勉強方法, 雑学

執筆者:

関連記事

‘I am a Japanese.’ とは言えません- 国籍を語る際の注意点!

「私は日本人です」 英語を話す機会がある人は、上のような発言をする機会も多いと思います。 さて、あなたはこれをどう英語で言いますか? 国籍によってバラバラ… いやいや、↓↓でいいでしょ! ×)I&#8 …

英単語はコロケーションで覚えましょう! Part2

自然な英語を自在に操りたいのなら、コロケーションの知識が必須です。 コロケーションとは、分かりやすく言うと「言葉と言葉との結びつき」。 例えば、「大家族」は ‘big family&#82 …

英語が使えない最大の理由 – 上達のカギは1つだけ「音読」

英語の勉強方法はたくさんあり過ぎて、どれが一番いいのか悩んでしまう…… 町の本屋さんに行っても、さまざまな本が並んでいて、迷ってしまう…… そんな方々は多いと思います。 なぜこんなにも簡単な仕組みに気 …

オンラインレッスン・お悩み相談はじめます!

  たくさんの方々らからご要望を頂いておりますオンラインでのレッスンを始めたいと思います。 カリキュラムは全て皆さん次第。 「関係代名詞だけを強化したい」「このテキストに沿って教えて欲しい」 など、ど …

接頭辞・接尾辞で単語を倍増!

  英語を学ぶ私たちを悩ます問題の一つに、単語をいかに増やすか?というものがあります。 もちろん単語は多いほどいいわけですが、そうは分かっていてもやはり覚えるという作業はしんどいものです。 …