会話に使える!英文法

「英会話に文法はいらない」は完全な間違い!実用的な英文法の知識をどんどん紹介します。

日本人の間違い

”a few”は「2~3の」という意味ではない!

 

日本人のカンチガイの一つに”a few”のとらえ方があります。

この意味を「2~3の」としてとらえている人がとても多いですね……

では本当は……?

そもそも実数ではない

まず大前提として”a few”は「少ない」というニュアンスで使います。
”few”そして”a little””little”も同様です)

「期待値・基準値より小さい」と考えるときに使うのです。

つまり「わずかな数」という意味でしかなく、「2~3」などの絶対値を表すわけではありません。

ですから、文脈次第では「数十の」や「数百の」になってしまい、その上限はありません!

実際の英文で見てみましょう。

ex) Most of the trees were destroyed by the fire, but a few survived.
「火事でほとんどの木が破壊されたが、残った木も少しはあった」

これが山火事についての話の場合、「ほとんどが焼けたが、2~3本が生き残った」というのはちょっと不自然ですよね(笑)

仮に、数百万本あった木が焼けて数百本になった、という場合でも”a few”を使って問題ありません。

ちなみに、「少しはあった」という肯定的なとらえ方をする場合は”a few”で、「ほとんどなかった」という否定的なニュアンスの時は”few”を使います。

どちらで解釈するかは、話し手の主観によります。

しかし、いずれにしても「少ない」というニュアンスには変わりありません。

少ない実数は”several”に任せて

上記の”a few”とよく対比されるのが”several”です。

“several”は「3~5くらいの」という絶対値を表します。
(とはいえ、実際に訳すときは「数個の」や「数人の」などになりますが)

辞書によって定義に若干のばらつきはありますが「”a few”よりは少しだけ多いが、”many”より多くはない実数」あたりで落ち着くようです。

“several”のポイントは「思ったよりも多い」という含みがあることです。

ex) I saw several people swimming although it was very cold.
ex) I saw a few people swimming although it was very cold.

上の”several”を使った方は「とても寒かったが、思ったよりも多くの人々が泳いであるのを見た」というニュアンスになり、下の”a few”のほうは「泳いでいる人がすこしはいた」というニュアンスになります。

“some”との対比も参考になるでしょう。

ex) I bought some books yesterday.
「私は昨日いくつかの本を買った」

ex) I bought several books yesterday.
「私は昨日いくつも本を買った」

“some books”の「いくつかの本」に対し、”several books”は「いくつもの本」というニュアンスになります。

オンラインレッスン・お悩み相談はじめます!

たくさんの方々らからご要望を頂いておりますオンラインでのレッスンを始めたいと思います。

カリキュラムは全て皆さん次第。

「関係代名詞だけを強化したい」
「このテキストに沿って教えて欲しい」

など、どのようなご希望にもお応えします!

レッスンという形態ではなく、1回きりのご質問なども大歓迎!

「こんな質問恥ずかしくて…」
「レッスンではなく、ただ〇〇について知りたいだけなんだけど…」

などなど、どんな小さなお悩みにもお応えします。

↓↓内容・レッスン料などはこちらから↓↓

たくさんのお問い合わせお待ちしております!

スポンサーリンク

-日本人の間違い

執筆者:

関連記事

”Do you know SMAP?”と言われたら?

  突然ですが、もしあなたが以下の疑問文を聞かれたらどう答えますか? ex) Do you know SMAP? なんの躊躇もなく”Yes, I do.”と答える方が多いと思います。 しかし …

第3文型?第4文型? – 『新情報』と『旧情報』の考え方

  いきなりですが、次の英文法の問題をご覧ください。 問)次の2つの文が同じ意味になるように空欄を埋めなさい My dad gave this book to me last night.My dad …

“had better”は思った以上に強いのでご注意を!

  「~したほうがいい」と、人に提案やアドバイスをするとき、私たちがすぐに使いたくなるのが“should”ではないでしょうか? その提案の強さや程度に関係なく、日本人 …

助動詞”may”は「たぶん~でしょう」ではありません!

今回紹介するのは、ネイティブが指摘する日本人の英語誤用No.1に君臨する助動詞”may”です。(ネイティブによっては、あまりに多くてイライラするとまで言う人もいます、笑) 結論から言うと、日本人は「た …

‘I am a Japanese.’ とは言えません- 国籍を語る際の注意点!

「私は日本人です」 英語を話す機会がある人は、上のような発言をする機会も多いと思います。 さて、あなたはこれをどう英語で言いますか? 国籍によってバラバラ… いやいや、↓↓でいいでしょ! ×)I&#8 …