- 会話に使える!英文法
- よもやま日記
- リスニング
- 仮定法
- 便利な表現
- 冠詞
- 前置詞
- 助動詞
- 提案・アドバイスは"might want to do"ですべて解決!
- "had better"は思った以上に強いのでご注意を!
- ”I wouldn’t do ~”は「私ならdoしないよ」という便利な表現
- ”can't (couldn't) have pp”は「~だったはずはない」
- ”could have pp”の使い方
- ”may (might) have pp”の使い方
- ”should have pp”には2つの意味
- ”must have pp”は過去における断定
- "should / could"…推量の助動詞の使い方
- 助動詞”may”は「たぶん~でしょう」ではありません!
- “must”と”have to”は使い分けて!
- 意外な"have to"の使い方
- 仮定法帰結節(主節)のwould / could / mightの使い分け
- 勉強方法
- 動詞
- 「~ではないと思う」は "I think A isn't~" か? "I don't think A is~" か?
- "think that S+V"など「that節」を従える動詞は「伝える・認知する」系の動詞に限られる
- "visit to Tokyo"は正しくもあり、間違いでもある - 基本単語の見直しで表現力倍増!
- "have"さえあれば何でも言える!
- ”Why did you come to Japan?”は失礼? - 無生物主語
- かなり使える!”do”は会話で大活躍の動詞!
- ”megafeps”という単語の意味は? - 動名詞を取る動詞
- ”I tried”の本当の意味は?
- 仮定法過去の"were to"は自由に使える!
- 「自動詞」と「他動詞」のお話③
- 「自動詞」と「他動詞」のお話② - 「自動詞」と前置詞
- 「自動詞」と「他動詞」のお話①
- 形容詞
- 接続詞
- 日本人の間違い
- "at last"と"finally"は使い分けが必要!
- 「最近」の "nowadays" "these days" "recently" "lately"の使い分け
- "as if / as though" の後ろは仮定法でも、直説法でも!
- 「~ではないと思う」は "I think A isn't~" か? "I don't think A is~" か?
- ”It…to構文”と”It…that構文”の使い分け②
- 提案・アドバイスは"might want to do"ですべて解決!
- "had better"は思った以上に強いのでご注意を!
- 現在完了と過去形、ちゃんと使い分けてますか?②
- 「目的」のto do / for doingは使い分けが必要!
- "visit to Tokyo"は正しくもあり、間違いでもある - 基本単語の見直しで表現力倍増!
- ”It…to構文”と”It…that構文”の使い分け①
- ”a few”は「2~3の」という意味ではない!
- 現在完了と過去形、ちゃんと使い分けてますか?①
- 「クレームをつける」は”claim”ではない!
- 日本人のカン違い - ”common”と”popular”の違い
- ”Do you know SMAP?”と言われたら?
- 「遠い」は”far”でもいいですが……
- ”I want to build my house.”は間違い! - 所有格にご注意!
- 助動詞”may”は「たぶん~でしょう」ではありません!
- “can’t help doing”は「せざるを得ない」だが……
- “My boss insists that you be here…”って正しい? - 仮定法現在
- "give up"の間違い - 本当の2つの用法
- "There is/are~構文"は制限だらけ(?)
- 山手線の英語アナウンスの間違い
- 時制
- 未来表現
- 比較
- 疑問詞
- 紛らわしい表現
- "at last"と"finally"は使い分けが必要!
- 「最近」の "nowadays" "these days" "recently" "lately"の使い分け
- "as if / as though" の後ろは仮定法でも、直説法でも!
- 「~ではないと思う」は "I think A isn't~" か? "I don't think A is~" か?
- "think that S+V"など「that節」を従える動詞は「伝える・認知する」系の動詞に限られる
- ”It…to構文”と”It…that構文”の使い分け②
- 現在完了と過去形、ちゃんと使い分けてますか?②
- 「目的」のto do / for doingは使い分けが必要!
- 「理由」を表す接続詞のbecause/as/sinceを使い分ける!
- "visit to Tokyo"は正しくもあり、間違いでもある - 基本単語の見直しで表現力倍増!
- "this"と"that"の意外な使い分け
- “so cold a night”って? - “so”と”such”の使い分け
- ”It…to構文”と”It…that構文”の使い分け①
- 現在完了と過去形、ちゃんと使い分けてますか?①
- 「1日おきに」や「3日に一度」はどういう?
- ”last Monday”は、いつの月曜日?
- これで間違えない! - 否定疑問文の答え方
- ”put on it”は間違い – 句動詞の世界
- 副詞の最上級に”the”は必要? - "best"には?"most"には?
- 「数詞+名詞」が形容詞になるとき……
- "ago"と"before"の混同
- 「~まで」"till"と"by"の使い分け
- 接続詞"as"の本当の使い方・意味はたった一つ「=」だけ!
- 仮定法帰結節(主節)のwould / could / mightの使い分け
- "as far as"と"as long as"
- 雑学
- お問い合わせ
- ごあいさつ
- サイトマップ
サイトマップ
投稿日:
執筆者:grammarinuse