会話に使える!英文法

「英会話に文法はいらない」は完全な間違い!実用的な英文法の知識をどんどん紹介します。

助動詞 紛らわしい表現

“would”と”used to”を的確に使い分ける!

今回はリクエストの多かった”would”と”used to”の比較をやってみたいと思います。

この2つを混同して、使い分けできていない人も多いようです。

すごーく簡単なんですよ!

主観か客観か

まずは大枠を定義します。

“would”は「主観的」
“used to”は「客観的」

これが大前提です。

この違いはそれぞれの意味にも反映されます。

まずは”would”から見てみましょう。

“would”は「昔はよく~したもんだなぁ」という、昔を回想する気持ちが込められています。

その背後には「意図・意思」があり、「自ら進んで~した」というニュアンスが色濃く表れます。

つまり「主観的」なのですね。

例文で見てみましょう。

ex) On summer evenings, I would sit out in the garden.
「夏の夕方、庭でよく座っていたもんだよ」

これが”would”の基本的な使い方です。

ex) When we worked in the same office, we would often have coffee together.
「同じオフィスにいた時、僕たちはよく一緒にお茶したよね」

この例文のように、「昔はよく~したもんだなぁ」という意味で”would”を使う場合、仮定法と取られないように”often”を併用するケースもよくあります。

次に”used to”です。

こちらは”would”とは違い「意思」は全く含まず、「かつてはそういう事実があったが、今は違うよ」という含意があり、単に過去と現在の対比を客観的に描写します。

ex) I used to smoke two packs a day, but now I’ve quit.
「かつては一日2箱のタバコを吸っていたが、今はもう辞めたよ」

この場合は、過去の単なる事実を淡々と言っているだけで、何の主観もありません。

つまり「客観的」なのです。

後半の”but now I’ve quit”は特になくても、前半だけで「今はしてないけど」という含意があります。

ex) There used to be volcanoes all over the face of the earth.
「以前は地球の全表面は火山に覆われていた」

こちらも客観的な過去の事実を淡々と述べているだけです。

「主観」は一切は介入していませんね。

“would”は「法助動詞」

ところで、皆さんは「法助動詞」という概念をご存知でしょうか?

“would”などの助動詞については「法」という概念を知ればその核心が見えてきます。

英語攻略には欠かせない概念です。

↓↓以下の記事で、その神髄をゲットしてください!

詳細は上記記事に譲りますが、will/may/can/could/mustなどの純粋な助動詞を「法助動詞」と呼びます。

今回の”would”もそうです。

「法」とは英語では”mood”です。

日本語では「気持ち」ですね。

つまり、これらの助動詞には人の「話者の気持ち」が乗っかっています。

ですから「主観的」なのです。

これらの助動詞を使いこなせれば、人間の機微を的確に表せるようになるんですね!

一方、”used to”は単なる「法助動詞」の代用表現になります。

「法」、つまり「気持ち」とは一切関係ありません。

代用表現なので「気持ち」が入り込む余地はない…つまり客観的なのですね!

「法助動詞」の代用表現には、他に”have to”や”be going to”などがあります。

「法助動詞」である”must”は主観的、「法助動詞」ではない”have to”は客観的、という使い分けも同様に理解できます。

ちょっと例外を…

言葉にはいつも例外がつきもの。

今回の”would”に関しても、「”would”は”live”などの状態動詞には使えない」という制約を語る文法書などもありますが、実用英語では以下も許容されます。

ex) I would live across from the post office 10 years ago.
「10年前に郵便局の向かいに住んでいた(でも今は住んでいない)」

これは単に「住んでいた」という客観的な事実を淡々と述べているにすぎませんが”would”が使われています。

基本から言えば”used to”のはずですが、このように”10 years ago”などの「過去を表す副詞的要素」があれば”would”でも大丈夫です。
(複数のネイティブ確認済み)

もっと”would”と”used to”を!という方は…

助動詞をさらに掘り下げて極めたい!という方のためにおすすめの2冊をご紹介します!

今回採り上げたwouldを始め、will/can/could/may/might/should/mustなどを「法助動詞」と呼びます。

「法助動詞」は気持ちの微妙な表現を助けてくれる強い味方。

「法助動詞」を極めれば、皆さんの英語は予想をはるかに超えるレベルになることは間違えありません。

もっと「法助動詞」を!という方は「法助動詞の底力―ネイティヴの微妙な気分を伝えるキープレイヤー」がお薦めです。目から鱗をお約束します!

もう1冊は「ネイティブが教える ほんとうの英語の助動詞の使い方」です。

こちらも自信を持っておすすめする1冊。

豊富な例文を使って、それぞれの助動詞が持つ様々な「顔」をネイティブ視点で解説。

それぞれの助動詞が持つ多くの使い方…その都度、それぞれの用法を意識して…なんてことはなく、実はネイティブもただ丸暗記して使っているだけなんです、とネイティブの著者。

そんな事実を知ると、少し肩の荷が下りませんか?(笑)

本書にある各助動詞の使われ方さえ押さえれば、”助動詞マスター”間違いなしです!


スポンサーリンク

-助動詞, 紛らわしい表現
-, , ,

執筆者:

関連記事

3大代名詞の “it”, “this”, “that” を的確に使い分ける!

  突然ですが、次のカッコの中から正しいものを選んでください。 A: I’m thinking of taking a walk with you after breakfast. Wha …

”I wouldn’t do ~”は「私ならdoしないよ」という便利な表現

“would”や”could”は日本人が今一つ使いこなせない助動詞です。 “would”は”will”の過去形、”could”は”can”の過去形には違いありません。 でも、「過去形」とは名ばかりで、 …

「~の場合」は ‘if’ か ‘when’ のどっち?

今回は「~の場合」を表す接続詞の ‘if’ か ‘when’ の使い分けをご紹介します。 まず最初に2つの文をご覧ください。 ex) We’ …

“so cold a night”って? – “so”と”such”の使い分け

いきなりですが「寒い夜」を英語で表現してください。 ex) A cold night これなんかが一番シンプルな言い方ではないでしょうか。 次に、この英文を「とても寒い夜」にしてください。 ex) A …

現在完了と過去形、ちゃんと使い分けてますか?②

日本人にとって苦手な完了時制。 いくつかある完了時制の中でも、実際の会話において使う頻度が一番高いのが現在完了です。 その現在完了…… 「現在形との違いがはっきりしない……」 「過去形との区別が微妙… …