会話に使える!英文法

「英会話に文法はいらない」は完全な間違い!実用的な英文法の知識をどんどん紹介します。

紛らわしい表現

「数詞+名詞」が形容詞になるとき……

 

今回は日本人が間違いやすい「複数形」のお話です。

まず、次の文章をご覧ください。

ex) a two-weeks vacation

「2週間のお休み」という意味にしたいのですが、どこかに決定的な間違いがあります……

さて、どこでしょう?

「”2週間”だから”a”がおかしい!」

とか

「”two”と”weeks”の間のハイフンがいらない!」

なんて思っていませんか?(笑)

形容詞に複数形なんてありませんよね?

正しくは……

ex) a two-week vacation

これが正解です。

???どこが違うの?って?(笑)

よーく見てください。

“two-weeks”ではなく”two-week”です!!

つまり”week”は単数形でなくてはいけないのです!

「あれ?“2週間”だから複数形じゃないの?」

もちろん、単に“2週間”というのであれば”two weeks”です。

例えば、

ex) I stayed there for two weeks.
「私は2週間そこに滞在しました」

この場合は、「2つの1週間」という考え方で、”two weeks”というふうに複数形でなくてはいけません。

しかし!

もう一度今回の例文を見てください。

ex) a two-week vacation

“two-week”が名詞の”vacation”の前にあります。

ふつう「名詞の前」にくるのは……?

形容詞ですよね!

そうなんです!

今回の”two-week”は形容詞の役目をしているんです。

そして、そのような場合、次のようなルールがあるのです。

「数詞+名詞」(ここではtwo + week)が形容詞として他の名詞を修飾するときには、数詞に付く名詞は単数になる

つまり、“two-week”が形容詞として名詞”vacation”を修飾しています。

「数詞+名詞」が形容詞としての役目を持つときには「複数形」という考え方はしません、ということなんですね。

TOEICなどでも狙われる

他にも例を見てみましょう。

ex) my five-year-old son
ex) a ten-dollar bill
ex) a three-year plan
ex) six two-pound tickets
ex) a ten-minute walk

いかがですか?

どれも「数詞+名詞」がその後ろの名詞を修飾する、つまり形容詞の役割ですよね。

そのときには「数詞+名詞」の「名詞」は単数形のままということです。

これはTOEICなどでも狙われるので是非覚えておいてくださいね!

ちなみに、例文の不定冠詞”a”は間違いではありません。

もともと「お休み」は”a vacation”とひとかたまりとして考えます。

それが「2週間のお休み」になっても、「お休み」をひとかたまりで考えることには変わりありませんよね。

あと、「数詞+名詞」の間のハイフンも忘れずに!

スポンサーリンク

-紛らわしい表現

執筆者:

関連記事

“so cold a night”って? – “so”と”such”の使い分け

いきなりですが「寒い夜」を英語で表現してください。 ex) A cold night これなんかが一番シンプルな言い方ではないでしょうか。 次に、この英文を「とても寒い夜」にしてください。 ex) A …

日本人お得意の”be willing to do”、間違って使ってませんか!

  今回は日本人が大好きな(?)“be willing to do” を取り上げたいと思います。 この表現、「喜んで~します!」という意味で使ってませんか? 日本語に置き換えた …

「理由」を表す接続詞のbecause / as / sinceを使い分ける!

「~なので」や「なぜならば~」などの理由を言うときの接続詞は主に3つあります。 日本人が大好きなbecauseをはじめ、asやsinceなどですね。 どれも理由を表す節を従え、「~なので」とか「なせな …

”It…to構文”と”It…that構文”の使い分け part 1

英語の重要構文である”It…to構文”と”It…that構文”の使い分けをズバリ解説します。 これを読めばスッキリ、自信を持って使い分けられると思います! まず、どちらにも共通しているのが「”It”は …

‘at first’ は「まず最初に」ではありません!

順を追って何かを説明するときなどに「まず最初に…」という表現をすることがよくあると思います。 英語でそれをやろうとするときに ‘at first’ を使ってしまう方いませんか? …