会話に使える!英文法

「英会話に文法はいらない」は完全な間違い!実用的な英文法の知識をどんどん紹介します。

仮定法

仮定法 – イントロダクション

 

「仮定法」というと、なにやら苦手意識をもっている方も多いのでは?

でも、パターンと“心”を把握してしまえば簡単カンタン!

その“心”それさえ分かってしまえば、もう「仮定法」は怖くありません。あとはパターンを覚えるだけですからね!

現実離れ

その“心”とは……

ずばり「現実離れ」です!

「仮定法」が使われるのは、「~だったらいいなぁ」という、その名の通りの「仮定」をいうときです。

もっと具体的にいうと、現実とは逆の仮定や願望を表したいときに「仮定法」が使われるのです。

ポイントは“現実は違う!”というところです。

現実とは違うから「仮定」なんですよね。

動詞の時制で決まる

では、その「現実離れ」を表すにはどうするのか……?

それにはズバリ、使う動詞の時制をいじってあげるのです。

これこそが「仮定法」のキモです!

で、どう動詞をいじるかというと、その動詞の時制を1つシフトバックさせる、つまり1つ過去へずらしてあげるのです。
(この概念は、英語のキモになり、今後もいろいろな場面で出てきます)

実際に以下3つの文章を見てください。(やっとかいっ!笑)

1) If I have time, I will help you.

2) If I had time, I would help you.

3) If I had had time, I would have helped you.

この3つの文章、全て意味は違います。

そして、この3つのうち、「仮定法」の文章は2つしかありません。

さて、どれとどれでしょう……?

1) If I have time, I will help you.
⇒直説法

2) If I had time, I would help you.
⇒仮定法過去

3) If I had had time, I would have helped you.
⇒仮定法過去完了

はい、「仮定法」は2)と3)のみです。

1)は「仮定法」ではなく、「直説法」と呼ばれる文章です!
(「直説法」については「法」のお話 – 直説法をご覧ください)

1)の文章(直説法)の意味は、単に「時間があれば、お手伝いするよ」といっている文章です。

時間が「あるかもしれない」し「ないかもしれない」んです。

さきほど、「仮定法の文章を作るには、動詞の時制を1つ過去へシフトバックさせてやる」といいましたが、確かに2)の文章は1)に比べて、動詞の”have”が1つ過去へシフトバックして”had”になっていますよね……

これこそが「現実離れ」を表す「仮定法」なのです!

動詞の時制を1つ過去へずらすことにより、「今のお話ではないんだよ」「これはあくまでも仮定のお話だよ」という、まさに「現実離れ」のニュアンスを出しているのです!

ですから2)は「もし時間があれば」と言っており、その裏には「でも実際には時間はない」という含みがあるのです。

これが「仮定法」です!

ですから、”if”があれば全て「仮定法」ということでは決してありません!

“if”が仮定法を決めるのではなく、動詞の時制で仮定法かどうかを判断するのです!

実際の仕組みやパターンはそれぞれ別建てでお話ししますが、まずはこの「現実離れ」という仮定法の“心”をしっかりと押さえてください!

スポンサーリンク

-仮定法

執筆者:

関連記事

“as if / as though” の後ろは仮定法でも、直説法でも!

  今回は「まるで~のように」を表す”as if / as though”についてお話します。 ある程度英語を勉強されている方ならご存知の表現だと思いますが、その使い …

実際の会話では“If節”なんて言わない(?)- 仮定法

  今回は以前にも何度か採りあげている仮定法の応用です。 (以下2記事参照ください) 仮定法 – イントロダクション 「法」のお話し② – 仮定法 仮定法は「事実とは …

仮定法帰結節(主節)のwould / could / mightの使い分け

仮定法のポイントは、そこで使われる動詞の形がどうなっているか?です。 ・if節の中が過去形 →仮定法過去・if節の中が過去完了形 →仮定法過去完了 でも、気を付けなくてはいけないのは、if節の中だけで …

「法」のお話し① – 直説法

  さあ、今回は英語を理解するうえで大切な「法」のお話です。 ちょっと難しそうですが、これが分かればあの難しい「仮定法」もスッキリと理解できます! (「仮定法 – イントロダクシ …

仮定法過去は”過去”を意味しない!

  今回は「仮定法過去」のお勉強です。 (以下2つ参照ください) 「仮定法 – イントロダクション」 「『法』のお話し② – 仮定法」 型は? まずは例文から。 ex) If I …