会話に使える!英文法

「英会話に文法はいらない」は完全な間違い!実用的な英文法の知識をどんどん紹介します。

発音 雑学

英単語のアクセントは大切です – 覚え方のコツを一挙紹介!

今回は英単語のアクセントの位置についてのお話です。

無数にある英単語のアクセントを一つ一つ覚えるのはナンセンスです。

アクセントの位置にはある程度の法則のようなものがあります。

最低限困らないルールを今回はお伝えします。

三味線語尾

まず以下の英単語群をご覧ください。

information
confusion
religion

それぞれ”-tion”、”-sion”、”-gion”という語尾をもつ単語ですよね。

これらを語尾に持つ単語のアクセント位置は、“その語尾の1つ前の母音”に来ます。

つまり、次のように「下線太字」がアクセントの位置になります。

information
confusion
religion

もう一度それぞれの語尾を見てください。

上から「ション」「ジョン」「ジョン」ですよね?

この音の響きが三味線の音に似ているということで、これらを「三味線語尾」と言います。

誰が名付けたんでしょうかね?(笑)

”-ic / -ity / -tion”の前

今度は、私が通っていた東京の代々木にある某有名予備校時代の英語の恩師の口癖をご紹介します。

それは「”-ic / -ity / -tion”の前」です。

さきほどの「三味線語尾」同様、これらの語尾を持つ単語のアクセントの位置も“その語尾の1つ前の母音”になります。
(”-tion”は再出ですが……)

例を挙げましょう;

automatic
economic
opportunity
anxiety

「”-ic / -ity / -tion”の前」を何度か口ずさんでみてください。

「イック、イティ、ションの前」……

すごくゴロとリズムが良くないですか?(笑)

予備校卒業後、数十年(?)経っていますが、いまだに頭にこびりついている言葉です(笑)

名前動後

やっかいなのが、名詞と動詞が同じスペルにもかかわらず、それぞれでアクセントの位置が違うパターンです。

例を挙げればキリがないですが……

import
export
record
progress
desert
present

これらは全て名詞と動詞が同形です。

しかし、アクセントの位置がそれぞれで違い、名詞は“前”、動詞は“後ろ”になります。

そのようなパターンを「名前動後」(めいぜんどうご)と呼びます。

例えば……

import →名詞
import →動詞

desert →名詞
desert →動詞

いかがでしょうか?

今回ご紹介した法則を知っているだけでも、アクセントの位置にかなり自信が持てると思いますよ!

↓↓日本人が苦手な ‘l’ と ‘r’ の発音の違いなどを明快に解説する記事もあわせてどうぞ!

スポンサーリンク

-発音, 雑学

執筆者:

関連記事

‘R’ の発音には簡単なコツが – 発音向上委員会!

このブログの主旨は文法ですが、以前何となく投稿した発音(アクセント)についての記事の閲覧数が予想以上の多く、もう一記事書くことにしました。 発音については、まだまだお伝えしたいことが多々あるんです(笑 …

”herstory”という単語知ってますか? – PC運動

  みなさんは「PC運動」というものをご存知でしょうか? 「PC運動」とは”Political Correctness”の略で、80年代ごろから声高に言われ始めたフェミニズム運動から生まれた …

‘I am a Japanese.’ とは言えません- 国籍を語る際の注意点!

「私は日本人です」 英語を話す機会がある人は、上のような発言をする機会も多いと思います。 さて、あなたはこれをどう英語で言いますか? 国籍によってバラバラ… いやいや、↓↓でいいでしょ! ×)I&#8 …

なぜ”Robert”が「ボブ」になるの? – ニックネームの不思議

今回は英語のニックネームの謎についてお話します。 さっそくですが、以下をご覧ください。 ドナルド ⇒ ドンマイケル ⇒ マイク このあたりの変遷は容易に想像がつくと思います。 ボブの原型は? 第35代 …

数字だって複数形になりますよ!

  英語の基本的なルールとして、「複数個の名詞は複数形にしなくてはいけない」というものがあります。 「彼は高級車を3台持っています」であれば、”He has three fancy cars …