会話に使える!英文法

「英会話に文法はいらない」は完全な間違い!実用的な英文法の知識をどんどん紹介します。

助動詞

”must have pp”は過去における断定

助動詞”must”には、みなさんよくご存知の「~しなければならない」という意味に加えて、「~に違いない」という強い推量も意味します。

そのうち「~しなければならない」については以前紹介していますよね。
「“must”と”have to”は使い分けて!」参照)

今回は強い推量の「~に違いない」の過去バージョンを見ていきます。

”have to”との関わりがややこしい

話を分かりやすくするために以下のようにまとめました;

「~しなければいけない」→ must /have to
「~しなければいけなかった」→ had to

「~に違いない」→ must / have to
「~だったに違いない」→ must have p.p.

“must”というと、どうしても”have to”との関わりが意識されますが、上の分類からも分かるように、過去において「~だったに違いない」という意味では”must have p.p.”が使われます。

過去において「~しなければいけなかった」は”had to”しかないから、「~だったに違いない」も”had to”か?というわけにはいかないのですね。

いくつか例文で確認しましょう。

ex) Steve must have left. His shoes are not here.
「スティーブはもう帰ったはずだよ。彼の靴がここにないからね」

ex) He must have come here by taxi.
「彼はここにタクシーで来たに違いない」

否定はcan’t have p.p.

では否定をしたい場合はどうすればいいでしょうか?

先ほどの例文を使うと以下のようになります。

ex) He mustn’t have come here by taxi.
「彼はここにタクシーで来たはずがない」

もちろん、単純に”mustn’t have p.p.”としても構いませんが、過去において「~だったはずがない」と否定する場合は可能性を否定する”can’t”を使って以下のようにするのが普通です。

ex) He can’t have come here by taxi.
「彼はここにタクシーで来たはずがない」

“can”は可能性を表して「あり得る」を意味します。

その可能性が否定になると「あり得ない」になり、その過去形である”can’t have p.p.”が「~だったはずがない」という意味になります。
(”couldn’t have p.p.”も同じ意味を持っています)

ということで……

「~だったに違いない」→ “must have p.p.”
「~だったはずがない」→ “can’t (couldn’t) have p.p.”

で覚えましょう!

もっと”must”を!という方は…

助動詞をさらに掘り下げて極めたい!という方のためにおすすめの2冊をご紹介します!

今回採り上げたmustを始め、will/would/can/could/may/might/shouldなどを「法助動詞」と呼びます。

「法助動詞」は気持ちの微妙な表現を助けてくれる強い味方。

「法助動詞」を極めれば、皆さんの英語は予想をはるかに超えるレベルになることは間違えありません。

もっと「法助動詞」を!という方は「法助動詞の底力―ネイティヴの微妙な気分を伝えるキープレイヤー」がお薦めです。目から鱗をお約束します!

もう1冊は「ネイティブが教える ほんとうの英語の助動詞の使い方」です。

こちらも自信を持っておすすめする1冊。

豊富な例文を使って、それぞれの助動詞が持つ様々な「顔」をネイティブ視点で解説。

それぞれの助動詞が持つ多くの使い方…その都度、それぞれの用法を意識して…なんてことはなく、実はネイティブもただ丸暗記して使っているだけなんです、とネイティブの著者。

そんな事実を知ると、少し肩の荷が下りませんか?(笑)

本書にある各助動詞の使われ方さえ押さえれば、”助動詞マスター”間違いなしです!

スポンサーリンク

-助動詞

執筆者:

関連記事

”should have pp”には2つの意味

助動詞”should”に2つの意味がありますよね。 「~のはずだ」という推量「~すべきだ」という義務 これが”should have p.p.”になると、それぞれに過去の意味が生じます。 「してしまっ …

“must”と”have to”は使い分けて!

今回は助動詞”must”です。 “must”は私たちにも「~しなければならない」という意味でおなじみですよね。 そして、「~しなければならない」という意味でもう一つ忘れてはならないのが、これまたおなじ …

助動詞 ‘will’ が秘めたパワー – 「~でしょう」「~だろう」ではありません!

突然ですが、以下の英文を訳してください。 ex) I’ll be 17 next week. 日本の義務教育で教えられる英語に忠実な人は次のように訳すかもしれません… 「私は来週17歳にな …

意外な”have to”の使い方

  今回はみなさんにもおなじみの”have to”を採りあげます。 「そんなの分かっているよ、『~しなければならない』でしょ!」 という声がたくさん聞こえてきますね(笑) まあまあ、落ち着い …

提案・アドバイスは”might want to do”ですべて解決!

  「~しなさい!」 「~するべきだよ」 「~したほうがいいよ」 etc…. 提案やアドバイスにもさまざまなニュアンス・強さがありますよね。 以前、提案やアドバイスをする際に日本 …