会話に使える!英文法

「英会話に文法はいらない」は完全な間違い!実用的な英文法の知識をどんどん紹介します。

日本人の間違い

“can’t help doing”は「せざるを得ない」だが……

受験英語でもおなじみの”can’t help doing”ですが、これを機械的に「doせざるを得ない」と覚えているだけでは間違った場面で使ってしまう可能性があります。

自分の思いとは裏はら

まず、正しい例文から見ましょう。

ex) I can’t help laughing whenever I hear the story.
「その話を聞くたびに笑いがこみあげてきます」

「その話を聞くといつも笑ってしまう⇒笑わざるを得ない」という意味で、”can’t help doing”を使っても問題のない文章です。

もう一つ見てみましょう。

ex) I couldn’t help overhearing you.
「ついお話を立ち聞きしてしまいました」

これも「思わずお話を聞いてしまった⇒聞かざるを得なかった」という感じで、正しい文章です。

このように”can’t help doing”自分でコントロールができない無意識下で行われてしまう行為を言うときに使う表現です。

つまり、自分の思いとは裏腹に「つい / 思わず~してしまう⇒せざるを得ない」という考え方です。

ですから以下のような文章で”can’t help doing”を使うととても不自然です。

× I couldn’t help going to the office on foot because my car had been broken.
「車が故障していたので歩いて会社へ行かざるを得なかった」

日本語では「~せざるを得なかった」という表現がピッタリでも、この場合は車が壊れているという客観的な事実によって「せざるを得ない」という状況です。

ですので、“自分でコントロールできない”というニュアンスを持つ”can’t help doing”を使うのは非常に不自然です。

「車が故障していたので、思わず歩いて会社へ行かざるを得なかった」??
なんておかしいですよね(笑)

つまり、日本語にとらわれて英文を作ろうとすると、このような不自然な英文を作ってしまうという典型例です。

頭を柔軟に

では、上のような、客観的な事情により「~せざるを得ない」と言いたいときにはどうしたらいいのでしょうか?

上記のケースのように「(ある行動を)せざるを得ない」と言いたいときは”have no choice but to do”などが有名です。

ex) I had no choice but to go to the office on foot because my car had been broken.

もっと柔軟でシンプルに考えると…

「~せざるを得ない」とは、つまり「~しなくてはいけない」に言い換えられますよね。

ex) I had to go to the office on foot because my car had been broken.
「車が故障していたので歩いて会社へ行かなくてはいけなかった」

というように、シンプルに”have to”を使えば済んでしまいます。

何度も言いますが、日本語にとらわれてしまうと身動きが取れなくなります。

このように、深く考えず、持っている知識を総動員すれば、案外何でも言えてしまいます。

それには、シンプルな表現に発想を転換する訓練が必要です。

言いたいことをいかに噛み砕いて、シンプルに表現できるか……

それが語学上達へのヒントです。

スポンサーリンク

-日本人の間違い

執筆者:

関連記事

間違えやすい”each other” – 副詞ではなく代名詞です!

“each other”は、「お互いに」と言いたいときの日本人が大好きな表現。 しかし、その使い方を間違っている人がいかに多いことか! 今回はその”each oth …

“as if / as though” の後ろは仮定法でも、直説法でも!

  今回は「まるで~のように」を表す”as if / as though”についてお話します。 ある程度英語を勉強されている方ならご存知の表現だと思いますが、その使い …

”Do you know SMAP?”と言われたら?

  突然ですが、もしあなたが以下の疑問文を聞かれたらどう答えますか? ex) Do you know SMAP? なんの躊躇もなく”Yes, I do.”と答える方が多いと思います。 しかし …

第3文型?第4文型? – 『新情報』と『旧情報』の考え方

  いきなりですが、次の英文法の問題をご覧ください。 問)次の2つの文が同じ意味になるように空欄を埋めなさい My dad gave this book to me last night.My dad …

‘very’ には形容詞の働きも! – もっと ‘very’ を有効活用しましょう

ex) Thank you very much! いきなりの例文です(笑) この英文、恐らく英語を話せない日本人でもほぼ間違いなく知っているものでしょう。 ex) I’m very hun …