会話に使える!英文法

「英会話に文法はいらない」は完全な間違い!実用的な英文法の知識をどんどん紹介します。

接続詞

”so that”と”so…that”の区別を!

英語にはさまざまな重要構文がありますが、その中でも重要度の高いものに”so””that”を使った構文があります。

一つは”so that”。”so”と”that”がくっついていますね。

そしてもう一つが”so…that”で、こちらは”so”と”that”が離れています。

この2つは使い方も意味も全く異なるのですが、混同している人もいるようです。

会話でも頻繁に使われる2つ。早速見てみましょう!

“くっついて”いるほうは「目的」

まずは”so”と”that”がくっついているタイプで、以下が基本パターンになります。

“so that + S + V”

というパターンで、「that以下のために」という訳になります。

実際の英文で見てみましょう。

ex) I’ll give you my e-mail address so that you can easily contact me.
「私に連絡が取りやすいようにメールアドレスをお伝えします」

“that”は節を導く接続詞で、その節には”can”や”will”などの助動詞が来るケースが多いです。

もう一つ見てみましょう。

ex) Sam is studying at night school so that he can go to university.
「サムは大学へ行くために夜間学校で勉強しています」

“so that”の後ろに「目的」を述べる節を持ってくればいいのです。

もう楽勝ですね!

ちなみに、“くっついて”いる方は、この「目的」以外に「その結果」という用法もあるとする文法書もありますが、現代英語ではほぼ使われないので、忘れていいでしょう。

“離れて”いるほうは「結果」

今度は”so”と”that”が離れている方で、以下が基本パターンです。

“so + 形容詞または副詞 + that + S + V”

こちらは”so”と”that”の間に形容詞や副詞が入り、訳としては「とても~なのでthat以下です」となります。

実際の英文で確認しましょう。

ex) I was so happy that I couldn’t help smiling.
「とても嬉しかったので、笑わずにはいられなかった」

ここでは”so”と”that”の間に”happy”という形容詞が入っています。

今度は副詞が入ったパターンを。

ex) Our teacher talks so fast that we cannot take notes.
「私たちの先生はとても早口なのでノートが採れません」

“so”と”that”の間の”fast”は副詞ですね。

以上のように「とても(形容詞または副詞)の結果、that節以下です」という流れです。

ついでに”such…that”も

「結果」を述べる離れた”so…that”と必ずペアで覚えるべき構文が”such…that”です。

こちらは”such”と”that”の間に名詞が入り、意味は同じく「結果」を表します。

ex) Tom is such a liar that nobody trusts him.
「トムはとても嘘つきなので誰も彼を信用しません」

“such”の後ろに名詞の”a liar”が来ていますね。

ちなみに”such that”という“くっついた”パターンはありません。念のため……(笑)

以上、ご紹介した3パターンは会話でも大活躍です。

是非マスターしてください!

もっと構文力を高めたい方は…

構文とは英語の「型」。

知っている「型」、つまり構文の数が多いほど、英文の理解が早く、そして確実になります。

「もっと構文力を!」という方には「リンケージ英語構文100」を自信を持ってお勧めいたします!

必要にして充分な英語の「型」が効率的に学べる好著です。

短文の暗唱用にも最適。

おススメです!

オンラインレッスン・お悩み相談はじめます!

たくさんの方々らからご要望を頂いておりますオンラインでのレッスンを始めたいと思います。

カリキュラムは全て皆さん次第。

「関係代名詞だけを強化したい」
「このテキストに沿って教えて欲しい」

など、どのようなご希望にもお応えします!

レッスンという形態ではなく、1回きりのご質問なども大歓迎!

「こんな質問恥ずかしくて…」
「レッスンではなく、ただ〇〇について知りたいだけなんだけど…」

などなど、どんな小さなお悩みにもお応えします。

↓↓内容・レッスン料などはこちらから↓↓

たくさんのお問い合わせお待ちしております!

スポンサーリンク

-接続詞

執筆者:

関連記事

“as if / as though” の後ろは仮定法でも、直説法でも!

  今回は「まるで~のように」を表す”as if / as though”についてお話します。 ある程度英語を勉強されている方ならご存知の表現だと思いますが、その使い …

「理由」を表す接続詞のbecause / as / sinceを使い分ける!

「~なので」や「なぜならば~」などの理由を言うときの接続詞は主に3つあります。 日本人が大好きなbecauseをはじめ、asやsinceなどですね。 どれも理由を表す節を従え、「~なので」とか「なせな …

接続詞”as”の本当の使い方・意味はたった一つ「=」だけ!

私たちは、この”as”の接続詞にはいくつかの意味がある、と習います。 主なものは…… ・「~のとき」・「~なので」・「~につれて」・「~のように」 あたりですね。 でも、これだけ意味があると、混乱しま …

”If~”は使える便利な表現!

  今回は接続詞の”If”の便利な使い方をご紹介します。 多くの方が「”If”は仮定法のしるし」と早合点していますが、決してそんなことはありません。 そもそも”If”は「もし~なら」という接 …

「~の場合」は ‘if’ か ‘when’ のどっち?

今回は「~の場合」を表す接続詞の ‘if’ か ‘when’ の使い分けをご紹介します。 まず最初に2つの文をご覧ください。 ex) We’ …