会話に使える!英文法

「英会話に文法はいらない」は完全な間違い!実用的な英文法の知識をどんどん紹介します。

助動詞

”may (might) have pp”の使い方

今回は”may (might) have p.p.”です。

この表現は、以前紹介した”should have p.p.”と同じく2つの意味があります。
「”should have p.p.”には2つの意味」参照)

確信度の低い推量

まずは過去における推量です。

もともと助動詞”may (might)”には「~かもしれない」という確信度の低さを表す意味があります。
「助動詞”may”は「たぶん~でしょう」ではありません!」参照)

強いて数値をいえば50%程度の確信度です。

その過去バージョンで「~だったかもしれない」を表すのが”may (might) have p.p.”です。

ex) Tom might have left the office.
「トムはもう会社を出たかもしれない」

ex) Mike is late. He might have got lost.
「マイク遅いね。道に迷ったのかもね」

実際には”may”はあまり使われず”might have p.p.”が普通です。

ちなみに、”might”は”may”の過去形ではありません!

“may”の過去形はあくまでも今回紹介している”may have p.p.”です。

仮定法の意味も大切です

もう一つ大切な使い方に仮定法があります。

ex) You might have let us know about the delay.
「遅れについて教えてくれてもよかったのに」

これが意味するのは「でも、実際には教えてくれなかった」ということです。

この裏には「教えようと思えば教えられたのに」という思いがあるのです。

そうです、つまり仮定法なのです。

過去においての後悔や願望を表す「仮定法過去完了」の帰結節部分のパターンと一致しますよね。
「過去における仮定・後悔は仮定法過去完了!」参照)

特にこの時の”might have p.p.”は、例文のように“非難”を表す使い方が多いです。
”could have p.p.”にも同義の使い方があります)

セットフレーズとしても!

最後に口語でよく使う言い回しを紹介します。

ex) We like to think about the might-have-beens.
「人は“ああだったらなぁ、こうだったらなぁ”ということに思いを巡らすのが好きだ」

これは日常的によく使う言い回しで“the might-have-been”という1つの名詞になっています。(”the could-have-been”もあります)

意味は先ほどの仮定法のニュアンスで「過去における実現しなかった可能性」を言います。

もっと”may / might”を!という方は…

助動詞をさらに掘り下げて極めたい!という方のためにおすすめの2冊をご紹介します!

今回採り上げたmay / mightを始め、will/would/can/could/shouldなどを「法助動詞」と呼びます。

「法助動詞」は気持ちの微妙な表現を助けてくれる強い味方。

「法助動詞」を極めれば、皆さんの英語は予想をはるかに超えるレベルになることは間違えありません。

もっと「法助動詞」を!という方は「法助動詞の底力―ネイティヴの微妙な気分を伝えるキープレイヤー」がお薦めです。目から鱗をお約束します!

もう1冊は「ネイティブが教える ほんとうの英語の助動詞の使い方」です。

こちらも自信を持っておすすめする1冊。

豊富な例文を使って、それぞれの助動詞が持つ様々な「顔」をネイティブ視点で解説。

それぞれの助動詞が持つ多くの使い方…その都度、それぞれの用法を意識して…なんてことはなく、実はネイティブもただ丸暗記して使っているだけなんです、とネイティブの著者。

そんな事実を知ると、少し肩の荷が下りませんか?(笑)

本書にある各助動詞の使われ方さえ押さえれば、”助動詞マスター”間違いなしです!

スポンサーリンク

-助動詞

執筆者:

関連記事

”I wouldn’t do ~”は「私ならdoしないよ」という便利な表現

“would”や”could”は日本人が今一つ使いこなせない助動詞です。 “would”は”will”の過去形、”could”は”can”の過去形には違いありません。 でも、「過去形」とは名ばかりで、 …

助動詞 ‘will’ が秘めたパワー – 「~でしょう」「~だろう」ではありません!

突然ですが、以下の英文を訳してください。 ex) I’ll be 17 next week. 日本の義務教育で教えられる英語に忠実な人は次のように訳すかもしれません… 「私は来週17歳にな …

”can’t (couldn’t) have pp”は「~だったはずはない」

いままでいくつかの「助動詞 + have p.p.」というパターンを見てきました。(以下参照ください)”should have p.p.”には2つの意味”may (might) have p.p.”の …

“had better”は思った以上に強いのでご注意を!

  「~したほうがいい」と、人に提案やアドバイスをするとき、私たちがすぐに使いたくなるのが“should”ではないでしょうか? その提案の強さや程度に関係なく、日本人 …

意外な”have to”の使い方

  今回はみなさんにもおなじみの”have to”を採りあげます。 「そんなの分かっているよ、『~しなければならない』でしょ!」 という声がたくさん聞こえてきますね(笑) まあまあ、落ち着い …