会話に使える!英文法

「英会話に文法はいらない」は完全な間違い!実用的な英文法の知識をどんどん紹介します。

動詞

「自動詞」と「他動詞」のお話①

 

英語には2種類の動詞があります。

「自動詞」「他動詞」

ですね。

まず、次のシチュエーションを考えてみましょう。

お母さんに「夕べのパーティーは楽しかった?」と聞かれて、その答えとしてあなたはこう答えました。

×Yes, I enjoyed very much !

残念ながらこの英文は間違いになってしまいます……

なぜでしょう?……

答)動詞”enjoy”は他動詞で、後ろに必ず目的語がいるからです。

ここで「自動詞」と「他動詞」という考え方が必要になってきます。

「自動詞」は自立心が強い(?)

「自動詞」は、平たく言うと“自分だけで成り立つ”動詞ということが出来ます。

ですから「自」動詞なんですね。

例えば……

ex) She smiled.
「彼女は笑った」

ex) It is raining.
「雨が降っている」

など、”smile”や”rain”という動詞の後ろに何もなくても文章が成り立ちますよね?

これが「自動詞」です。

「他動詞」は他力本願(?)

一方、「他動詞」は後ろに何かしらの名詞要素、つまり目的語が必要です。

強いて言えば「他」の“何かの力を借りないと成り立たない”動詞ともいえます。

ここで、冒頭の文章に戻りましょう。

×Yes, I enjoyed very much !

結論からいうと、この動詞”enjoy”は「他動詞」なのです。

「他動詞」なので後ろに“何を楽しんだのか”という、楽しむ対象となる目的語が必要なのですが、この文章ではそれが何もありません。

ですから、この文章は間違いということになってしまいます。

“enjoy”の後ろに目的語を付けないと、「で、何を楽しんだの?」という感じになってしまいます。

つまり、お母さんに「夕べのパーティーは楽しかった?」と聞かれて、「とっても楽しんだよ!」と言いたい場合には、以下のように目的語を付けなければいけません。

ex) Yes, I enjoyed the party very much !

日本語では「とっても楽しんだよ!」だけでも文章として問題なく成り立ちますよね。

つまり“何を楽しんだのか”に相当する単語を付けなくても普通に会話が成り立つのですが、英語は常に「自動詞」か「他動詞」かを考えなくてはいけません。

つまり、使う動詞を「自動詞」として使うのか、「他動詞」として使うのかを常に意識する必要があります。

ん……ちょっと面倒ですね(笑)

でも、ここが日本語と英語の発想の大きな違いの一つです。

心配いりません!

そういう視点を持って常に英語に接していれば、だんだん慣れてきます!

スポンサーリンク

-動詞

執筆者:

関連記事

”megafeps”という単語の意味は? – 動名詞を取る動詞

みなさんは”megafeps”という単語はご存知ですか? あわてて辞書を開いたそこのあなた! 残念ながら辞書には出ていません(笑) まずは英語のルールを 英語の基本ルールとして「動詞+動詞」というふう …

‘try doing’ と ‘try to do’は全く違います!

  動詞の後ろにまた動詞を置きたい場合、そのまま「動詞+動詞」という形は基本的には出来ません。(口語で ‘Come see me.’ などはありますが、本来 ‘Co …

「~ではないと思う」は “I think A isn’t~” か? “I don’t think A is~” か?

  突然ですが、以下を英訳してください。 「彼はいいギタリストではないと思う」 多くの日本人は以下のようにするのではないでしょうか? ex) I think he isn’t a …

かなり使える!”do”は会話で大活躍の動詞!

  英語の基本動詞といえば”give”, “get”, “make”, have”などがありますが、これらのような基本動詞を使いこなせれば、それだけで会話には不自由しなくなる!と言われている …

「決める」の ‘decide’ の使い方、間違ってますよ!

何かを「決める」と言う際に、日本人が真っ先に使いたくなる動詞が ‘decide’ ではないでしょうか。 それ自体は間違っていないのですが、この動詞が持つ本質的なニュアンスを理解 …