-
-
山手線の英語アナウンスの間違い – “the”や”and”の使い方が学べる!
私が(勝手に)師と仰ぐ日本在住の英語学者であるT.D.ミントン氏の書籍日本人の英語表現は、日本人が勘違いしている文法事項に鋭いメスを入れている名著です。 扱っている内容的にはちょっと高度な話も多いです …
-
なぜ”Robert”が「ボブ」になるの? – ニックネームの不思議
-
「目的」のto do / for doingは使い分けが必要!
-
3大代名詞の “it”, “this”, “that” を的確に使い分ける!
-
英単語はコロケーションで覚えましょう! Part1
-
“think that S+V”など「that節」を従える動詞は「伝える・認知する」系の動詞に限られる
-
「~ではないと思う」は “I think A isn’t~” か? “I don’t think A is~” か?
-
「遠い」は”far”でもいいですが……
-
”It…to構文”と”It…that構文”の使い分け part 2
-
How toの便利な発展形 – how best toなど
-
“visit to Tokyo”は正しくもあり、間違いでもある – 基本単語の見直しで表現力倍増!